第3回 2025年

Ⅰ臨場=プロセス公開とコミュニケーション ~テオ・ムザール マリーヌ・ロワイエ 小清水漸 黒鉄 藤原孝 小林雅代 長谷光城 野田訓生~

フランスのアーティスト、日本の現代美術作家、障がいのあるアーティストらが、熊川宿において来場者とのコミュニケーションを図りながら、初発プランから制作、完成までを公開します。また、作家の伴走者として、評論家が批評の観点から活動を展開し、10日間の制作プロセスを記録します。

8/21(木)~8/31(日)
10:00~16:30(最終日16:00) 8/25(月)休館日
熊川宿若狭美術館、田辺邸、与七、野外(熊川陣屋跡)
オープニングトーク
8/23(土)14:00~ 熊川宿若狭美術館

Ⅱ臨場・テオ ムザール・マリーヌ ロワイエ・ 小清水漸・黒鉄・藤原孝・小林雅代・ 長谷光城・野田訓生・展

10日間の公開制作により完成した作品を展示します。

9/5(金)~10/6(月) 金、土、日、月、祝日開館
10:00~16:30
熊川宿若狭美術館でのミニコンサート
9/20(土)10:30開場 11:00開演

子どもたちによる 造形活動・絵画制作プロセス公開

豊かな自然の中でのびのびとした保育を通して子どもたちの個性を伸ばしていく「里っ子保育」。里っ子保育を行う若狭町立保育園の子どもたちによる創造性あふれる制作活動の様子を公開します。子どもたちの自由な感性でのびのびと表現された作品展示も併せて行います。

8/27(水)  9:30~11:00
とばっ子保育園 [若狭町大鳥羽38-36-1]
わかば保育園 [若狭町瓜生37-1]

8/28(木)  9:30~11:00
三宅保育所 [若狭町井ノ口29-27-1]
ののはな保育園[若狭町玉置50-1]

8/29(金)  9:30~11:00
気山保育所 [若狭町上瀬1-1-67]
中央保育所 [若狭町鳥浜48-38]
みそみ保育所 [若狭町井崎46-24]

(問い合わせ先)
若狭町子育て支援課 0770-62-2704

近藤薫と仲間たちによる おむすびコンサート

東京フィルハーモニー交響楽団の一流奏者と福井ゆかりの「越のルビーアーティスト」が、若狭熊川宿で出会い、音を創り上げます。若狭と京都、芸術家と地域の皆様、芸術と音楽を「むすぶ」音楽会。クラシック音楽になじみのない方もお気軽に。美しいハーモニーで心温まるひとときをお届けします。

9/21(日)  15:30開場 16:00開演
パレア若狭 音楽ホール
全席自由/一般:1,000円 学生(小~大学生):500円
※未就学児の方のご入場はご連慮ください。

(出演者)
近藤薫(ヴァイオリン) 泉谷更沙(ヴァイオリン)
加藤大輔(ヴィオラ) 山内睦大(チェロ)
遠藤柊一郎(コントラバス) 竹沢友里(ピアノ)

(チケット販売) 6/28(土)〜
●ハーモニーホールふくいチケットセンター
0776-38-8282(10:00~17:00/休館日除く)
●パレア若狭チケットカウンター
0770-62-2506(9:00~18:00/休館日除く)

第3回「東極」の磁場 in WAKASA 2025

日本や朝鮮半島等は世界のあらゆる文化が流入し、変容してきた文化圏「東極」です。この「東極」の地で制作に取り組む日本や東アジアの作家たちが集い、古代より大陸に開かれた玄関口であった若狭熊川宿において、西側をはじめ世界に向けて新たな発信を試みる展覧会です。

10/11(土)~11/16(日) 金、土、日、月、祝日開館
10:00~16:30
熊川宿若狭美術館、田辺邸、与七

(出品作家)
市野泰通・石川雷太・加藤真美・小林雅代・中川猛・長谷光城・范鐘鳴・張羽・山根秀信・羅入
(評論家)千石英世

オープニングイベント 10/11(土)
10:00~ オープニングパフォーマンス(松木神社 義民館~街道)
13:00~ 基調講演(熊川宿若狭美術館)
14:00~ ギャラリー・トーク(熊川宿若狭美術館)
16:00~ パフォーマンス(熊川宿若狭美術館)